2011年10月31日月曜日

スパイスたちの町おこし / Spices help downtown Philly

不思議なもので留学していた頃は他の東洋人の学生が気になり、妊娠時はやたらと妊婦が目に入った。そしてスパイスラックに関わるようになってからは、どこに行ってもスパイスたちに出会う気がする

先週娘を会いにフィラデルフィアに行った時、夫と偶然入ったレストランのオーナーが2人の女性だと聞いた時、やっぱりと笑ってしまった。しかも、彼女たちはレストランを一件経営しているだけではなく、実は町おこし的な事業を展開しているのだ。

10年前、ダウンタウンの13ストリート界隈は怪しげな店が並ぶエリアだったらしい。今のお洒落な雰囲気からは想像もつかないその変革のエンジンとなっているのが2のスパイスが立ち上げた諸々の事業だというhttp://barbuzzo.com/


今彼女たちはこの通りに地中海メキシカンスペイン(元インド) 料理のレストラン、グルメスーパー、インテリア・ショップ、ギフト・ショップと計6軒の店を経営しているしかもこの6店舗が何とも上手にブランディングされているのだそれぞれの店に個性がありながら”We heart (=love) 13sth Street”というコンセプトの元に素敵な統一感があるスパイスのひとりが大学でグラフィック・デザインの勉強をしていたというのが納得できる

リスクの多い飲食・小売業、成功とともに及んでくる地価の高騰などこれから課題も多いだろう。でも好きなことを自分たち流にやっていてそれが地元の貢献にもなっているスパイスたちにエールを送りたい


そういえばお店を出る時にカウンターでひとりの女性が忙しそうに何か作業をしていたのを思い出す。あとでわかったのだがそれはオーナーのスパイスだった今度来た時はぜひ声をかけてスパイスラックの話をしてみよう。

by ゆき子

13ストリートの地図 Map of 13th Street


It is a curious thing that when I was in college in the US, I was always attuned to other Asian students, and when I was pregnant, my eyes always drifted towards other pregnant women. Now that I am involved in Spice Rack, I seem to run into Spices everywhere I go.

It was no different last week when I went to visit my daughter in Philadelphia. I chuckled when I found out that the restaurant my husband and I accidently stumbled into was owned by two Spices. And the amazing fact was that this duo not only owned the restaurant we ate at, but were in fact owners of five other businesses on that street.

Apparently, ten years ago, this was a desolate and seedy neighborhood. It is difficult to imagine this from the chic and trendy atmosphere it now sports. And it is the business enterprises of these two Spices that has been the engine behind this transformation. http://barbuzzo.com/

The Spices own six businesses;  A Mediterranean, a Mexican and a Spanish (formerly Indian) restaurant, a gourmet grocery store, a home interior shop, and a gift/chocolate store. And what a great job they have done with the branding! Each place stands on its own in terms of personality, but together there is a uniformity under the concept of  “We heart (=love) 13th Street”. It is easy to understand that one of the Spices studied graphic design in college.

I assume that the Spices have their share of challenges running their multiple ventures and facing a rise in land price that come with the success of these ventures. However, it is truly admirable that they continue to push forward with their dreams while contributing to the city they love.
That day, I remember seeing a woman doing paperwork at the counter when we were about to leave the restaurant. Later, I found out that is was one of the Spices. Next time I go there, I plan to introduce myself and tell her about Spice Rack.
by Yuki




2011年10月27日木曜日

Happy Halloween!



すっかり秋が深まり、あちこちで紅葉が見られる季節になりましたね。
今週末はハロウィン。
街は、かぼちゃのデコレーションやおばけたちがウィンドウを飾って賑やかです。
お子さんがいるご家庭では、仮装パーティーをしたり、お菓子を用意したり、
この時期ならではのイベントを楽しんでいる方も多いかもしれません。

Autumn has arrived and with it, the beautiful foliage season.
Next Monday is Halloween and the city is filled with pumpkin and ghost decorations.
For families with children, it is the time for costume parties and preparing sweets
to celebrate the event.



そんなスペシャルなイベントを、
美味しく楽しいケーキとお菓子で盛り上げてくれるお店をご紹介します。

Today, I am introducing a patisserie which will help you liven up the festivities by offering fun and delicious baked goods.



グーテ・ド・ママン / Goûter de Maman

東京・三田にある、「グーテ・ド・ママン」。
オーナーの三富恵子さんは、スパイスのお一人です。
「グーテ・ド・ママン」はフランス語で、「ママのおやつ」。
1983年に開店して以来、上質な材料で、手作り感のあるお菓子を作り続けています。

The store is called Gouter de Maman and is located in Mita, Tokyo.
The owner is a wonderful Spice named Keiko Mitomi.
Founded in 1983, she has continued to bake goods with high quality ingredients and a homebaked feel to them.



石造りの建物のドアを開けると、
ケーキや焼き菓子が並ぶケースや、木の家具を配した落ち着いたカフェが、
たくさんのかぼちゃやおばけたちのハロウィンのデコレーションに彩られて、
いつもとはまたちょっと違った雰囲気です。

Open the door to the stone building and you will see a display case full of cakes and
other baked goods. Adjacent to it is a cafe with wooden furnitures.
Right now the rooms are full of Halloween decorations and offer a different feel to their usual ambience.

かぼちゃのシフォンケーキ(左)、ハロウィンのケーキ(右)
pumpkin chiffon cake (left), Halloween cake (right)

かぼちゃのスコーン
pumpkin scone

 

甘さ控えめで、優しい味のするグーテ・ド・ママンのお菓子。
大人の女性たちにおすすめです。

Baked goods that are not too sweet and filled with kindness.
A must place to visit for women with discerning tastes.

by 満美 / mami

Goûter de Maman / グーテ・ド・ママン
Website: http://www.g-maman.com/index.htm

〒108-0073 東京都港区三田2-17-29 グランデ三田1F
2-17-19-1F. Mita, Minato-ku, Tokyo, 108-0073








2011年10月24日月曜日

お手本となる女性たち  Role Models

先々週NY行きの飛行機の中で、インターナショナル・ヘラルド・トリビューン(新聞)に掲載された「リーダーシップは男性専用のクラブではなくなった」という記事を読んだ。内容は、21世紀になってから女性たちが今までになく国際的な場面でリーダーシップ発揮していることだった。

例として取り上げられたのが、ブラジル大統領ジルマ・ルセフアメリカ国務長官ヒラリー・クリントン、ドイツ首相アンゲラ・メルケル、チリ前大統領ミシェル・バチェレ と6月にIMF専務理事となったクリスティーヌ・ラガルド。さらに、今年のノーベル平和賞受賞者である3人のアフリカ・アラブ圏の女性たちについて書かれていた。

この記事は彼女たちの実績を称えるとともに、今は国の勢力という定義が変化しており、これからのリーダーたちは相互依存をベースにお互いにコミュニケーションを図っていくことが重要な課題だと述べていた。ここは女性の強みが発揮されるのではないだろうか?

いろんな意味で興味深い記事だったが、一番印象に残ったのは、このような女性たちが活躍することの一番大きな効果は、「自らその立場になることを考える女性たちが増えるだろう」とのコメントだった。

私がスパイスラックでスパイスページというコンセプトを考えたひとつの理由は、がんばっているスパイスたちのストーリーを掲載することで、「前例」にインスパイアされ、自ら独立を考える女性たちが増えるのを願ってのことだ。

「私にもできる、やってみよう」。そんな女性たちが増えれば、きっと社会が潤い、経済も活気が出てくるだろう。そんな期待を込めながら、スパイスたちに必要なインフラやコミュニティを提供していくのがスパイスラックのミッションだと思っている。
by ゆき子


Two weeks ago on a plane to NY, I read an article in the International Herald Tribune called “No longer is leadership a men’s club”. The article was about how women are rapidly forging leadership roles on the international scene in the new century.

This impressive list of women included President Dilma Rousseff of Brazil, Secretary of State Hillary Clinton of the USA, Chancellor Angela Merkel of Germany, former President Michelle Bachelet of Chile and Christine Lagarde, the new director of the IMF. The list went on to include the three female recipients of this year’s Noble Peace Prize from the Africa and the Arab world.

The article first applauded the achievements of these women. It then went on to point out that in recent years, the definition of power is changing dramatically and those in leadership positions need to think in an interdependent world with an emphasis on dialogue. I believe that this need caters to the strength of women.

There was much to learn from this article, but what impressed me most was the comment that the biggest impact of these women is that because of them, there will be more young women and girls who will aspire to see themselves holding that job.

On a personal note, the reason why I thought of creating a Spice Page on the Spice Rack website is because of my hope that as women and girls read the stories of these amazing  Spices, they too will be inspired to start their own businesses.  

 “I want to do this, I can do this”. If more women aspire to entrepreneurship, I believe that there will be a positive impact on both the global society and economy. With this in mind, it is the mission of Spice Rack to contribute by providing these women with the necessary infrastructure and a supportive community.
by Yuki


2011年10月17日月曜日

報道の人 A News Person

年に一度ぐらい会う、とても尊敬する女性がいる。彼女は私の一歳上で、大学を卒業してから民放で報道一筋。記者、デスク、NY支局長社会部長を経て、現在は企画部長として活躍中だ。その上同業の夫と16歳の娘がいる家庭人でもある。そんなオールマイティーな女性だけど、本人はいたってきさくで楽しい、 愉快な飲み友だちである

ブログにぜひ書きたいからと言って呼び出し、いろいろと聞いてみた。先ず、キャリアはすべて女性では前例がない“初”。「それは結構大変」、とその中にいくつもの苦労や葛藤が詰まっているのだろう。「でもやっぱり報道が好きなのよね。昔、浅間山荘事件をテレビで見てからずっと記者になりたかった」のだと。彼女の仕事の原動力は報道への思いだと感じた。

また母としての話も興味深い。事件はいつ起きるかわからない、子育ては計画性がなければできない。この相対する事実をどう乗り切ってきたのだろうか?「娘には自分の仕事についてはいつも正直に話していた。寂しい辛い思いもさせたけど、私は報道に携わる仕事をしているからこれが現実」。さすが。

その娘さんも今はアメリカの全寮制高校の3年生。学校で東日本大震災のために募金活動をすると言ってきた時、先ず自分の目で見て肌で体験してから語るべき、と東北に連れていった。「募金も結構集まり、寄付先も自分でリサーチして決めたみたいよ」。報道人&母親の誇りが交ざり合った表情がとても素敵だった。

彼女と話して改めて思ったことは、仕事は好きなことをしなくちゃ、だ。スパイスたちも独立して様々な苦労があるだろう。でもこの「好き」という思いがあれば、情熱は響き、何かを動かす力になっていくと信じている。
by ゆき子


   With her daughter in during NY bureau chief era 2003
      NY支局長時代に娘さんとマンハッタンにて   2003   

Drinking buddies    fall, 2011
   飲み友だち    fall, 2011


I have an amazing friend who I see about once a year. She is a news person. After college, she entered one of the major networks in Japan and has assumed the following positions; reporter, desk, New York bureau chief, city news manager and now manager of news and planning.

She is also a wife and a mom to a 16-year old daughter. From all these titles, one would assume a woman with supernatural powers. In reality, she is easy going and funny, and a great drinking buddy.

I called, asked her to be in my blog and then got together. We first spoke about her work. “Being the first woman in all my positions wasn’t easy”. Understatement of the year; I am sure a lot of struggle and frustration is implied in this statement. “But I love the news. I knew I wanted to be a reporter when I watched the Asama Sanso Incident (1972) on TV when I was young”. I believe that this passion for the news is the drive behind her work.

Her story of being a mom is also interesting. News has no timeframe. Raising a child is about managing time. How did she deal with these conflicting facts? “I have always been honest with my daughter about my job. I know that sometimes she was lonely and hurt, but she has a mother who works for the media. That’s the fact.” Wow.

My friend’s daughter is now a senior at a prep school in the States. When she decided to  raise money for the Japanese earthquake and tsunami victims at her school, my friend’s advice was that her daughter see the reality with her own eyes and feel the devastation with her own skin They went to Tohoku together.

“The community apparently raised a lot of money. She also did research and chose the destination for the donation” It was at that moment that I saw the pride of both the news person and the mother in her eyes.

The message I took away is that for work, you’ve got to love what you do. I know from personal experience that it is not always easy running your own show. But if you love doing it, then I believe that this passion will ultimately guide you to your destination.
By Yuki

2011年10月10日月曜日

ひとりのスパイスの思うこと vol.2 / A thought from one Spice vol.2


“僕の番はいつ?”と息子の声が聞こえるようだ。第二子に生まれたメリットもあるのだろうが(長女の私にはわからないが)、”最初の特権“というのはないだろう。娘が彼より20ヶ月前に生まれて、先に子供用のベッドに移り、補助なしの自転車に乗り、最初に私のブログに登場した。

私の大好きなアメリカのコラムニスト、アンナ・クインドリンは「Living Out Loud」という本の中で、最初の子は親を新品の靴のような状態で迎えるという。新しくてきれいだが、靴ずれする可能性あり。2人目の子供にとっての親はお古かもしれないが履き心地はよい。なるほどと思う

2人目という要素が息子の性格の穏やかさに貢献しているに違いないと思う。彼のそんなのんびりした性格があり、私もママとして安定していたので、彼がまだ幼い頃から仕事のためにより遠く、より長期にわたって家を離れるようになった。はたして私は学校の行事やラクロスの試合を充分に行ってあげただろうか。一緒に過ごした時間は足りたのだろうか、とよく自分に問う。

今、彼は高校三年生となり、少年から男性へとめざましい成長と遂げている。それを側で感動しながら眺めている。彼は、学校での活躍も多々あるが、何よりとてもいいヤツである。

スパイスのママを持つことをどう思っているのかわからないが (“僕に選択の余地なんかあったの?”と笑いながら聞くだろう)、彼を支え、可愛がって下さったみなさまのおかげで、彼は大丈夫という気がする。これからの人生の冒険を楽しんでね。あなたが選ぶ大学の人たちはあなたと出会えてとても幸せだと思う。私たちがそうだから。


by ゆき子



     with older sister, 1994
         姉とともに 1994
       my son (left) with a friend before prom, spring 2011
 春のダンスパーティーの前 息子(左)と友人 2011


“So when is it my turn?” I can almost hear my son asking. Being the second child has its benefits I presume (I don’t know, being the oldest myself), but novelty is not one of them.

My daughter was born twenty months ahead of him, got the first big kid bed, the new bike without the training wheels and the first appearance on my blog.

One of my favorite American columnist, Anna Quindlen, wrote in her book, “Living Out Loud”, that her first child got her “shiny new, like a new pair of shoes, but got the blisters, too”. The second child got her “worn, but comfortable”. Great point.

I believe that his father and my overall attitude towards our second child is one of the reasons why he is the more laid back of our two children. In fact, he was so easy going and I was so comfortable in my role as a mom, that I started to travel farther and longer for work while he was still young. I often ask myself if I cheated him of parents’ weekends, lacrosse games and time spent together.

Now that he is a senior in high school, I watch in awe as my boy turns into a man. He is a dorm leader, a varsity lacrosse player and just a great guy.

I don’t know how he feels about having a Spice as a mom (“did I even have a choice?” he would laugh and say), but thanks to all the people who support and love him, I know he is on solid ground. Good luck my son, in the next adventure of your life. Any college would be lucky to have you as part of their world. I know we are. 


by Yuki

2011年10月7日金曜日

特別な日に、特別なお花を / Very special flowers for a very special day



受け取る人を特別な気分にさせてくれるお花。
花の美しさは、それだけで心が潤うものです。
A gift of flowers bring beauty to those who receive them.
They enrich one's heart.


スパイスラックでは、自由が丘のフラワーセレクトショップ、BLOOM & STRIPESのフラワーデザイナー、今井純子さんをご紹介しています。
Spice Rack is happy to introduce Junko Imai, who is the flower designer for BLOOM & STRIPES, a select flower shop in Jiyugaoka, Tokyo.


純子さんのアレンジメントやサービスは、その花に他とはひと味違ったデザインが加わって、毎回どんな演出をしてくれるのかと、わくわくします。
One can always look forward with great anticipation to Junko's unique design and style for her arrangements and services.


先日、親しい人へのギフトで送ったBLOOM & STRIPESのアレンジメントをご紹介します。
Today I am introducing a couple of arrangements that she did for our close friends.

 


大切な友人の結婚のお祝いに送ったブーケ。
白と黄色をベースにアレンジをお願いしました。
A bouquet for a wedding gift.  
I requested a base of white and yellow.



以前にブログでもご紹介した、クラブグレースを主催する女性の
50歳のお誕生日のお祝いに。
大人っぽくエレガントに、というリクエストで仕上げていただいたアレンジメント。
An arrangement for a friend's 50th birthday.
She was featured in this blog as the founder of Club Grace.


どちらも、受け取った方たちに、センスのよさをとても喜んでいただけて、
贈る方もなんだかちょっと誇らしげな気持ちになれる、そんなフラワーギフトです。
まさに純子さんがいう「フラワーギフトは、送る人も受け取る人も、特別な思いを持っているもの」
Both receipients were thrilled with their elegance and sophistication. It made me proud to have given them.
As Junko says, "a gift of flowers has special significance to both the person giving it as well as receiving it".


特別な日に、BLOOM & STRIPESのお花を選んでみませんか?
What about choosing BLOOM & STRIPES for that special day?


BLOOM & STRIPES
http://www.bloom-and-stripes.com/

by 満美 / mami

2011年10月3日月曜日

家族の定義 Definition of Family

私の大学時代からの親友は心理学で博士号を取り、今ボストン近郊で開業しているスパイスである。彼女のパートナーもまた心理学者で、いろんな学校のために多様性の許容を教えるプログラムを開発し、提供しているスパイスである。彼女たちが一緒になってから20年が経ち、2人の子供がいる。

現在アメリカでは、7つの州が同性間の結婚を法律で認めている。この法律を支持する人たちは、結婚は、「2人の人間の愛と献身を表す特別な制度」であり、それに伴う合法的な権利は同性同士にも当てはまると主張する。反対する人たちもまた結婚制度の特殊性は認めるものの、まるで反対の結論にいたる。

私の今回のブログは、同性間の結婚が合法的か探求するわけではなく、私にとっての家族の定義について述べたい。家族とは、お互いに対して愛情と敬意を持ち、お互いのことを心から思いやることができる、同じ目標を持つ人たちの集まりだと思う。そういう意味では、家族は、血の繋がりや性別、国、宗教の違いを超えるものだと信じている。

30年前に私の友人の大家族は、日本からの若い留学生を暖かく家に迎え入れてくれ、まるで自分たちの一員のように可愛がってくれた。故郷から6.000マイルも離れた大学に通って私にとってこの愛情と支えがあったからこそ寂しい思いをしなかった。今でも心から感謝している。

そんな家族の中で育った彼女だからこそ、今でも、自分の定義に沿って、家族が増えていることは不思議ではない。私もまた家族と呼べる多くの人たちに囲まれており、恵まれていると思う。新たなスパイスラックというファミリーが誕生するのがとても楽しみだ。

by ゆき子


then...

          
                                Kyoto, Japan 1981
              
 ...now

 
                                                                                                                                      2011 Summer


                                          
My best friend from college is a Spice who has a PhD in psychology and runs a private practice. Her partner, another psychologist, is also a Spice who creates and runs programs on diversity for schools. They have been together for twenty years and have two children.

In the US, seven states have legalized same-sex marriages. Proponents of this argue that the institution of marriage is a unique form of love and commitment and the rights therefore should extend to same-sex marriages. The opposed say the same but come to the opposite conclusion.

It is not the purpose of this blog to argue the legality of same-sex marriages but to write about what I feel constitutes a family. For me, a family is a group of people who are bound by mutual love and respect, a commitment to one another’s welfare and a shared goal. In this respect, I believe a family transcends blood, gender, race and religion.

Over thirty years ago, my friend’s large extended family opened their home and hearts to a young Japanese foreign student. They treated and loved me as one of their own. Knowing that I had a family in the States made being 6,000 miles away from home a lot easier. I will always be deeply grateful for their generosity.

Thus it comes as no surprise that she has continued to increase and extend her family, according to her definition. I too have been blessed to be surrounded by many whom I consider family. I am looking forward with much anticipation to the beginning of a brand new Spice Rack family.                
by Yuki